作成者別アーカイブ: tax-admin

お宿の異変

ここ数年、2,3年くらいでしょうか。 工事しているなぁと思えばゲストハウス。 おっきな工事しているなぁと思えばホテル。 そんな状況がずーーーっと続いておりました。 町に住んでいる人間から見ると、外国人旅行者の数は少しずつ増えているのは実感しておりました。 しかしそれを上回るペースでお宿が出来ておるなぁと思っておりました。 最近桜満開のタイミングでふと楽天トラベルで今泊まったら幾らなんだろうか。。 と思い調べてみたところ京都駅前のアパホテルが12000円で出ておりました。 アパホテルが12000円って高いといえば高いのですが、 アパホテルは儲けられるタイミングであれば際限なく値段を吊り上げる事で有名です。 そんなアパホテルが桜満開の休日に12000円を付けてきたのは異常事態です。 3年前か4年前の事。 桜満開のシーズンに友人が遊びに行きたいというのでホ・・・続きを読む

タクシーの運ちゃん

ちょっと前のことになりますが、 実質賃金の金額が間違えていたみたいな話がありました。 それまでは実質賃金が3%伸びたという統計が出て、その一方で専門家から疑問符が付くという状況でありました。 僕は完全に自営業ですので、景気が良くなったから収入が増えるみたいな話は全然なくて、 お客さんが増えるか増えないかというだけの話なので、 あんまり社会の状況が分からない感じでした。 お客さんの決算書とかを見ていても、新しい試みが当たったか外れたか、 その方の業界はどういう業界かという事で決算が左右されるので、 あんまり景気の良しあしを肌で感じることはありませんでした。 そんな私ですが、ふらりとタクシーに乗るときにはタクシーの運転手さんに 景気はどうですか??と尋ねるのが何となくの習慣になっております。 2017年とかですと、中国の人は近場の移動ばっかりやとか、 ・・・続きを読む

5年間

先日コピー機のリース代を支払い終わりました。 5年間のリース契約を結んでいたのでこの丸太町に来てから5年たったようです。 よくよくこの5年間を振り返ってみると 京都の町は結構変わったなぁと思います。 最初に名刺を作ってもらった印刷屋さんは確か2年目くらいにホステルになりました。 その時はそういう流れなのかしらとちょっと寂しく思ったくらいなんですが、 その後も宿泊施設ばかりができてきました。 特に去年、一昨年位がすさまじかったように記憶しています。 出版社のビルがホテルになり、近所の家が何個か宿泊施設になり。。 『なんか工事してるやん』となると9割以上の確率でホテルか宿泊施設という異常事態。 しかもホテルを作ってる主体によくありがちなのが各地の電鉄会社とかでした。 絶対土地感覚ないのにガツガツと作っておられるのには衝撃です。 日中関係が冷え込んだらバシ・・・続きを読む