N国の話を前回しました。 何となく気になって色々調べていくと N国の公認をもらって地方議員に出ると、場所を選べばかなり高い確率で勝てるという事がわかりました。 どのような状況なら勝てるかというのは以下のような状況です。 ・当選人が少なくとも20人以上いる。多ければ多いほど良い。 ・有権者は数十人の候補者の中から一名を選ぶ形の選挙である。 さて、このような状況の選挙ですとトップの方はさておいて、当選人の獲得数はかなりお団子状態になります。 ここでN国にいれるような半分ちょけた人はどこにでも少ないですが一定数います。 この少ない一定数が一人の候補に集まればその選挙は勝ったも同然になります。 他にめっちゃおもろいやつがいなければ。。ですが。 さて、ここでN国の支持者は先ほどの全国比例選挙で2%程度と判明し、まあ次だと認知度が上がって3%位になるかなと予想します・・・続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
お宿の異変
ここ数年、2,3年くらいでしょうか。 工事しているなぁと思えばゲストハウス。 おっきな工事しているなぁと思えばホテル。 そんな状況がずーーーっと続いておりました。 町に住んでいる人間から見ると、外国人旅行者の数は少しずつ増えているのは実感しておりました。 しかしそれを上回るペースでお宿が出来ておるなぁと思っておりました。 最近桜満開のタイミングでふと楽天トラベルで今泊まったら幾らなんだろうか。。 と思い調べてみたところ京都駅前のアパホテルが12000円で出ておりました。 アパホテルが12000円って高いといえば高いのですが、 アパホテルは儲けられるタイミングであれば際限なく値段を吊り上げる事で有名です。 そんなアパホテルが桜満開の休日に12000円を付けてきたのは異常事態です。 3年前か4年前の事。 桜満開のシーズンに友人が遊びに行きたいというのでホ・・・続きを読む
タクシーの運ちゃん
ちょっと前のことになりますが、 実質賃金の金額が間違えていたみたいな話がありました。 それまでは実質賃金が3%伸びたという統計が出て、その一方で専門家から疑問符が付くという状況でありました。 僕は完全に自営業ですので、景気が良くなったから収入が増えるみたいな話は全然なくて、 お客さんが増えるか増えないかというだけの話なので、 あんまり社会の状況が分からない感じでした。 お客さんの決算書とかを見ていても、新しい試みが当たったか外れたか、 その方の業界はどういう業界かという事で決算が左右されるので、 あんまり景気の良しあしを肌で感じることはありませんでした。 そんな私ですが、ふらりとタクシーに乗るときにはタクシーの運転手さんに 景気はどうですか??と尋ねるのが何となくの習慣になっております。 2017年とかですと、中国の人は近場の移動ばっかりやとか、 ・・・続きを読む