この位の時期でしょうか。 税制をどうしようかなんて話がよく出てきまして、 前回新聞に載ってた話はしれっと流れて、配偶者控除とか酒税の話に収束しそうな雰囲気が出てきました。 結局特に変わりなしという所ですね。早い話。 で配偶者控除は150万円まで使えるよ!!というのが普通の一般ピープルに関係ありそうに思えます。 拡充するという事は恐らく、『パートの方もっと働いて!!』というメッセージではないかと考えられます。 制度の詳細は出てませんが、税制としてはもっと稼ぐインセンティブを日本人に与えるという事です。 その一方、前も書いたような気がしますけれど、社会保険に加入すると手取りが思いっきり減ります。 その基準が大企業だと106万円とかになるそうです。 多少クレバーな人は社会保険の壁を意識して恐らく働くと思うので、 配偶者控除に変化を加えても無駄ではないかと個人的・・・続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 社会保険、健康保険
税金と保険料
昔サラリーマンをしていたころのこと。 病院に行く暇もなく、幸いなことに病気をすることもなく。 そんな感じで過ごしていました。そう過ごしていたからこそイライラしました。社会保険料に! 社会保険料は会社の健康保険組合や都道府県によって様々ですが、 サラリーマンならお給料の10%以上、個人事業主の国保でも所得の10%以上を持っていきます。 高いですね。。 僕らは税金の事ばかり考えているので、 「こうしたら税金○○円安くなりますよ」とかはよく言うのですが、 「こうしたら税金と保険料含めて○○円安くなるよ!」とかはあまり言わないです。 こんだけがっつりお金を持っていくのだから、もうちょっと社保、国保のことを考えて 物を言わないといけないなと思う今日この頃です。 よく考えたら消費税が10%になるとか騒がれていますけど、 そもそも消・・・続きを読む