カテゴリー別アーカイブ: 雑記

セミナー第二回

先日宇治で相続セミナーをやってきました。 会計士協会の仲の良かったおばちゃんに 「宇治で相続セミナーやりなさい。」と言われまして、 実際やってきたわけです。 僕は京都の市内の町っ子なので、宇治に知り合いなんてほとんどいないし、 セミナーの集客は吐きそうなほど苦労致しました。   実際なんとか集客は成功し、セミナーもいろんなレスポンス、 質問が出ましたので内容としても成功だったのかなと思います。 宇治が少し好きになりました。 はぁひと段落だ。・・・続きを読む

事業承継税制

僕の叔父さんで製造業をやっている人がいます。 「株の相続ってかなり優遇されるんやろ?」みたいなことを聞かれました。 多分事業承継税制のことなんだろうなと思います。 分かりやすく教えてあげたいのはやまやまなのですが、 伝えるトピックが複雑すぎます。 そもそも株式の評価だけでもいろんな要素があり、 事業承継税制で猶予される金額をきちっと算定するには、 その他財産がどうなっているのか、どう言う風に遺産を分割するのかが決まらない限り 算定不能なのです。 まぁ分かりやすく伝える努力をしてみようかな。   ささ・・・続きを読む

協会のおばちゃん

先日とある人から公認会計士協会の事務方のえらいおばちゃんがやめたことを聞きました。 その人には僕は非常によくしてもらっていたのですが、 昨今僕が公認会計士協会にあまり顔を出さなくなっちゃったせいで、 少々疎遠になってしまってました。 3月31日にそのおばちゃんがやめたので、やめてからもう3週間くらいたったのですね。 すぐに協会に連絡して、おばちゃんの携帯番号と住所を聞いて、手土産を買い、 バイクに乗って滋賀県まで行ってきました。 久しぶりに会うと、めちゃ歓迎していただき、お菓子をとめどなくいただき、 お茶を何杯もおかわりして、なんだか僕があいさつに伺ったのに、 逆にもてなされてしまいました。 今までお疲れ様でした。ありがとうございした。おばちゃん。・・・続きを読む