この前参議院選挙がありました。
新しく一から政党になったのがNHKから国民を守る党とれいわ新選組です。
投票はしていないのですが、個人的にN国さんがきになりました。
選挙後にYouTubeを見てみると、今回の参議院選挙に出たら次の衆議院議員選挙か、
地方議員選挙に推薦をもらえるという条件でお金を集めていたみたいです。
そこで衆議院議員選挙の選挙区の中でも比例の近畿が特に美味しいみたいな話をしておられました。
なんとなく気になったので、衆議院議員選挙の近畿地区と選挙の仕組みを調べてみました。
さて、衆議院議員の比例は、ドント方式という方式により議席が配分されます。
どんなんかといいますと、各党の票数を1,2、3、4という風に割っていきます。
ここで数の多い順に当選が決まっていきます。
さて実際に近畿の2017年の比例がどんなもんか見てみます。続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 雑記
地方選挙をハックする
N国の話を前回しました。 何となく気になって色々調べていくと N国の公認をもらって地方議員に出ると、場所を選べばかなり高い確率で勝てるという事がわかりました。 どのような状況なら勝てるかというのは以下のような状況です。 ・当選人が少なくとも20人以上いる。多ければ多いほど良い。 ・有権者は数十人の候補者の中から一名を選ぶ形の選挙である。 さて、このような状況の選挙ですとトップの方はさておいて、当選人の獲得数はかなりお団子状態になります。 ここでN国にいれるような半分ちょけた人はどこにでも少ないですが一定数います。 この少ない一定数が一人の候補に集まればその選挙は勝ったも同然になります。 他にめっちゃおもろいやつがいなければ。。ですが。 さて、ここでN国の支持者は先ほどの全国比例選挙で2%程度と判明し、まあ次だと認知度が上がって3%位になるかなと予想します・・・続きを読む
5年間
先日コピー機のリース代を支払い終わりました。 5年間のリース契約を結んでいたのでこの丸太町に来てから5年たったようです。 よくよくこの5年間を振り返ってみると 京都の町は結構変わったなぁと思います。 最初に名刺を作ってもらった印刷屋さんは確か2年目くらいにホステルになりました。 その時はそういう流れなのかしらとちょっと寂しく思ったくらいなんですが、 その後も宿泊施設ばかりができてきました。 特に去年、一昨年位がすさまじかったように記憶しています。 出版社のビルがホテルになり、近所の家が何個か宿泊施設になり。。 『なんか工事してるやん』となると9割以上の確率でホテルか宿泊施設という異常事態。 しかもホテルを作ってる主体によくありがちなのが各地の電鉄会社とかでした。 絶対土地感覚ないのにガツガツと作っておられるのには衝撃です。 日中関係が冷え込んだらバシ・・・続きを読む