最近話題のかぼちゃの馬車。 サラリーマンの不動産投資家にシェアハウスを売り、管理運営をしていましたが、 少し前に経営が行き詰りました。 このサラリーマン大家さんの中にはスルガ銀行から数億の借入をしていました。 この借入は偽造した年収証明等で審査を通したりしていたそうです。 マスコミは結構スマートデイズが悪い!的な論調ですね。 シェアハウスを売った段階で数千万円位抜いていますし、 結局ちゃんと運営できていないのでスマートデイズは当然いい会社ではありません。 というか悪徳ですね。ハイ。 然し個人的には買った人も買った人だなと思います。 テレビを見ていてすごく違和感があったところが2点ありまして。 ①物件の価格が異様に高い 普通の新築一戸建て位の大きさなのに、建築価格が軒並み1億越え シェアハウスにするので普通の戸建てよりはかかるでしょうが、1・・・続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 雑記
ウーバーとエアビー
アメリカで有名な非上場だけどめちゃめちゃ株価が高いユニコーン企業と言えば ウーバーとエアビーアンドビーかなと思います。 エアビーに関しては賛否はありますが、なんやかんやと定着してきております。 民泊に関する法律まで出来たのですし、エアビーが国や地方自治体を動かし、 法律まで変わってしまいました。 僕自身もエアビーを使って旅行するのは結構好きだったりします。 ガイドブックのおすすめの店はありきたりだし行きたくないという風な天邪鬼なので、 エアビーでオーナーさんにどこのお店が美味しいのか??とか聞くのが結構良いのです。 しかも大抵ホテルより広くて安いです。 その一方でウーバーは全く流行っておりません。 都内ではウーバーイーツとかのフードデリバリーをやっていたりするようですが、 日本においてのプレゼンスは無きに等しいです。 僕は個人的にタクシーに対してすご・・・続きを読む
イデコについて
全く本業とは関係ないのですが、最近イデコについて相談を受けました。 まぁイデコも所得控除となりますので、全く関係ないわけではないですが。 金融関係で税金が安くなるといいますと、保険が最もポピュラーです。 年末調整していて保険の添付書類がないと、『民間の生命保険は入っておられないのですか?』 と念押しの確認をします。 保険に入らない方ってかなり異端な気がします。 民間の保険による控除は、年金、介護、生保で合計10万とか位だったような。 そして10万円払っても10万円の控除は受けられません。 満額の控除を受けようと思ったらそれ相応に払った結果として10万円の控除が受けられます。 一方のイデコですが、普通のサラリーマン(あんまり企業年金とかがあつくない普通のとこ)だったら、 年額27万位イデコに払うと27万円所得控除が受けられます。 全額の所得控除というのは中々・・・続きを読む