数年前からドロップボックスというサービスを使っています。 ドロップボックスは端的に言うとデータを安全に保存してくれるサービスです。 しかもネットがつながっていれば世界中どこでもそこのデータにアクセスできます。 データが飛んだら地獄をみるであろう僕みたいな商売にはとってもありがたいサービスですね。 さて、今まで大事な書類は複合機でスキャンし手許のPCに保存した後、 ドロップボックスに入れておりました。 ところが新しいPCに変えた後、スキャンして手元のPCに入れる方法が分かりませんでした。 悪戦苦闘した挙句気づいたのは、ドロップボックスのスマホアプリを立ち上げて、 書類をカメラでとらえたらPDF化してドロップボックスに収納できるという事でした。 めっちゃ便利で笑ってしまうレベルです。 テクノロジーの進歩に驚かされるばかりですね。 数年前は スキャ・・・続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
民泊と非居住者
まぁこんなことは普通の地方では中々おこらないのですが、 京都では古い町家を外国の方(中国、台湾、香港等)の方が買うという事がよくあります。 住むわけではないので、空いている期間を民泊で運用するという方が結構いると思います。 僕は今清水五条の駅あたりに住んでいるのですが、 近所をairbnbで調べてみると結構民泊で運用されている京町家を見かけます。 そこでどんな人が運営しているのかしらと思ってみてみますと、 結構中国系の方っぽい人がいらっしゃったりします。 まぁ別に京町家をだれが所有、運用してようが僕の知ったことではないのですが、 税金逃れがメチャ簡単だろうなと思います。 一般的に外国の方が日本で収入を得た場合源泉税が発生します。といっても分かりづらいので具体例を挙げてみます。 中国のお金持ちAさんが京都で町家を購入しました。 収入を得るためにB株式・・・続きを読む
アトキンソンさんの本
デービッドアトキンソンさんってご存知でしょうか? 外国の方なんですが日本在住で、伝統建築の補修の会社をなさっている方です。 そんな方が結構本を出してらっしゃって、観光にかんする著書が結構あります。 僕は彼の本が結構好きなので、書店で見かけるとつい買ってしまいます。 今回世界一訪れたい日本のつくりかたという本を読んでみました。 ふむふむと思っていたのですが、そらそうだと思ったことがありました。 ホテルに関する記載です。 彼は基本的に5つ星ホテルを作って富裕層がお金を落とす仕組みを作れといっているのですが、 その中で問題となるのがソフトだそうです。 日本の高級ホテルは設備のきれいさとか豪華さは良いのですが、 ソフト面。つまり従業員がなっちゃいないとのことです。 その中で京都の5つ星ホテル3軒について、トリップアドバイザーのレビューが載せてありま・・・続きを読む