多分一般の方は一生おさめることがないであろう税金の筆頭がこの償却資産税かと思います。 そんな税金の申告が1月末で終わりました。 どんな税金かざっくりと言いますと商売をしている人が、 資産をゲットした際、それが一定金額を超えると資産の額に応じて税金を払うという物です。 ここで固定資産税の係る土地建物、自動車税の係る車などは課税対象ではありません。 一番イメージしやすいところでいいますと、町工場の社長さんが1000万円で新しい機械を買った! みたいなパターンでしょうか。 一応150万円以上の資産がなければ課税はされません。 これのとても嫌な所が僕にはみんながみんなこれを正しく払っているとは思えない上、 正しく徴税するのって無理じゃない??と疑問を持ってしまう所です。 これは飲食店が開業に工事をした場合でもこの工事はある種の資産だ!という風になりますので、・・・続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
マイナンバーの使い道
年末調整も終わりまして、 給与支払い報告書を作っておりました。 給与支払い報告書とは市町村に皆さんの給与をお知らせするものです。 これがサラリーマンの方の住民税の計算基礎になるんでしょう。 それはいいとして。 一人個人番号がよくわからない方がいらっしゃいました。 問い合わせをして役所の窓口に行けばわかる??のでしょうか。 それも面倒ですし、一度自治体に 『個人番号がわからない場合は空欄でもよいのでしょうか?』 と問い合わせてみました。 するとあっさり 『わからない場合は空欄で結構です。』 と言われてしまいました。 こんなにあっさり言われてしまいますと、個人番号って何なんだろうと思ってしまいます。 『ないと名寄せが大変ですので申し訳ありませんが、一度役所に来て問い合わせをして頂けますでしょうか』 と言われたら、 お。役立ってるんだなマイナンバー・・・続きを読む
紅葉も落ち着きまして。
毎年紅葉の時期になると面倒だなぁと思います。 鴨川沿いを歩いてても紅葉が見れてきれいだなぁと思いますが、 それ以上に人が多すぎてどこにも出歩きたくないという気持ちにもなります。 今年も人は多かったのですが、例年に比べて多いかと言われるとそんなに変わらないような気もします。 紅葉を見るときはこまない時間こまない場所を心掛けて行動したからかもしれませんけれど。 毎年外国人観光客は増えているそうです。 京都に帰ってきた当時は年々増えてるのを実感していましたが、 今年はそんなに増えた!!という感じがしませんでした。 そんなに人は増え続ける事はないと思うのですが、 増え続ける事を当て込んでホテルが沢山出来て、地価はうなぎのぼりになっています。 今の地価はホテルを稼働し、客がひっきりなしに来ることを当て込んでいるとしか思えない水準です。 新しく稼働するホテルは・・・続きを読む