カテゴリー別アーカイブ: 雑記

マイナンバーカードの普及率

前回マイナンバーについてちょっと日記をかいてみましたが、 ふと気になって調べてみました。 それはマイナンバーカードの普及率です。 私の周りでマイナンバーカードを持っている人ってあまり聞いたことがありません。 面白くもなんともないトピックなので話題にすらならないので知らないだけかもしれませんけれど。 ふと思い立って『マイナンバーカード 普及率』でググってみました。 7月の記事が出てきて5パーセントだそうです。 今もう12月なのでもう少し多いかもしれませんが、 10%に到達しているってことはないかななんて思います。 正直な所マイナンバーカードを申請する意味って何かあるのかしらと思います。 身分証としての意味であれば免許証で十分事足ります。 ググってたらコンビニで住民票がとれると書いてありましたが、 住民票なんてそんなに頻繁に必要となる書類ではない・・・続きを読む

マイナンバーのセキュリティ

結構前から話題になりつつも、個人的にはこの12月の年末調整で実際に扱いました。 マイナンバーです。 ソフトウェアによってはマイナンバーの管理者を決めてパスワードがなければ扱えないとか、 我々の業界でもマイナンバーの扱い方には厳しく言われました。 鍵のかかるところに保管しよう!とかパスワードつけようetc... 個人的に株を少しだけ買ったりしているのですが、 その口座も2018年までにマイナンバーを登録するよう言われました。 そもそも僕はマイナンバーカードなんてもってない(殆どの人がそうだと思いますが。)ので、 証券口座のマイナンバーはギッリギリまで登録しないと思います。 ただ単にマイナンバーを記入するだけならやりますが、 カードを専用アプリで読み取るかカードのコピーを送らなきゃだめなんです。面倒すぎます。 そもそもカードなんて持ってねぇよと心の中で突っ・・・続きを読む

育てる。

少しの前のことになりますが、直売所に行ってみました。 普通ならそこで野菜とかを買うのでしょうが、何を血迷ったか私、種を買ってみました。 こちらは農業ど素人です。 栽培難易度の低そうなミツバを購入しました。 家に帰って倉庫に入ってた植木鉢を取り出してみましたが、土がないことに気が付きました。 こんなに地球には大量の土があるのに家の周りにありません。 家族曰く大丸の最上階に園芸屋さんがあると聞き行ってみました。 屋上に行ったのは小学生以来な気がします。当時はアミューズメント施設でしたし。 そこではちゃめちゃ重い土を購入し、家に帰り種を植え、毎日じっと見つめていました。 そんなミツバがようやく芽が出ました。 これからの成長がちょっと楽しみです。・・・続きを読む